「なかなか最初の一歩が踏み出せない」
「色々調べているけれど、その先へ進めない」
「上手くいかないとすぐに止まってしまう」
「何度も途中でやめてるけど、でもやっぱりやりたい」
こうした相談は、心理起業についてだけではなく、人生において何かしら新しい成果を望み、チャレンジしようとしている多くの方々からよく受けます。
そして、そんな皆さんがよく口にされる言葉が、「覚悟」です。
「起業には覚悟が必要」
「成功はあなたの覚悟次第」
「上手くいかないのは覚悟が足りないから」
「この人は覚悟のレベルが低い」
「幸せになる覚悟」
などなど。
きっとSNSやブログの記事、起業セミナーや研修などで何度か目にしたり、耳にしたりするうちに、問題解決や目標達成のためには覚悟が必要だと思い込まされてしまっているのでしょう。
では、本当に「覚悟」が上手くいかない原因なのでしょうか?
上手くいくためには、本当に「覚悟」が必要なのでしょうか?
結論から言うと、答えはどちらも“NO”です。
ちなみに「覚悟」を国語辞典で調べると
当たり前ですが、どれにも概ね同じように書かれています。
【覚悟】カクゴ:
- 危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。
- 予測されるつらい事態を避けられないものとして、あきらめること。観念すること。
なるほど、かなり過酷な状況が想定されるブラック企業に就職するとか、家族や全ての社会的地位を捨てて海外へ逃亡する、あるいは駆け落ちするとか、全財産をかけての大博打とか、おそらく生きては戻れない場所へ命懸けで向かうとか、そのようなケースには相応の覚悟が必要そうですね。
個人的には、諦めて、観念してまでやらなきゃならないようなことはなるべく避けたいですが…笑
では、あなたが望みを叶えるためにチャレンジしようとしていることは、これら前述のようなケースのどれかに該当しますか?
おそらくどれにも当てはまらないでしょう。
(該当する方は、残念ながら今回の記事ではお役に立てそうにありません。ゴメンなさい🙏)
覚悟って本当に必要?
今すぐやめた方がいい3つのこと
①「覚悟を求める」をやめる
まずは、自分自身の覚悟について考えるのも、気にするのも、ましてや求めるのもやめましょう。どんなことも新しいチャレンジには失敗がつきものです。でも、それは当然のように存在する単なるリスクであって、ほとんどの場合、覚悟が必要となるほどの内容ではありません。
意識的あるいは無意識的にでも、自分に覚悟があるかどうか考えていたら、ちょっとした失敗や他人にどう思われるかなど、本来どうでもいい小さなことや、「恥ずかしい」「自信がない」「傷つきたくない」といった感情さえ、まるで生命や財産を脅かす最大の危機かのように感じてしまいます。
そう、覚悟という言葉が、あなたを起こるかもしれない失敗にばかり意識を向かせ、さらにそれらを大袈裟にしてしまっているのかもしれません。
②「なんとかなる」をやめる
面倒なことや苦手なことを避けて、一瞬で気分が楽になるマジックワード。それが「なんとかなる」です。でも、特に仕事や人間関係において「なんとかなる」の結果は、「なんともならない」か「なんとか程度にしかならない」の二択しかないことを覚えておきましょう。
なんともならない結果が続けば、すぐに自信を失ったり、やめたくなってしまいます。なんとか程度にしかならない結果が続けば、だんだんどうでもよくなったり、少しでも上手くいっているように見せようと必死になり、疲れてしまうかもしれません。
では、面倒なことや苦手なことを乗り越えるために、覚悟が必要かというと、決してそんなことはないのです。むしろ①でお伝えした通り、無駄に壁が大きくなるだけです。
「なんとかなる」は、自分だけではどうにもならず、言わば思考停止の状態。大切なことは「なんとか“する”」思考へ切り替えること。
・準備する
・人に相談する
・人から学習する
この3つの“する”が全部揃うと、あなたの「なんとかなる」は「なんとかする」へ自然と切り替わっていきます。意外とどれかが欠けている人が多いのです。
③「とにかくやる」をやめる
考えているばかりではなく、すぐに行動を起こすことは、とても大事です。
でも、上手くいかない人の中には、この「とにかくやる」が、何かしら覚悟の証や決意表明になっているだけで、誰かに言われたことや本やSNSで読んだことを「よくわからないけど色々やってる」になってしまっているケースを多々見かけます。
重要なことは、その行動に“上手くいくイメージができている”かどうかです。SNSのフォロワーを増やす、毎日投稿する、ブログを書く、体験セミナーやイベントを開催するなど、それらが集客に結びつくイメージができているでしょうか?定期的に積み重ねている練習が、あなたが望む上達へ結びつくイメージができているでしょうか?ジム通いや日々のストレッチ、あるいはその他のエクササイズや食事の我慢が、理想の体型へ結びつくイメージができているでしょうか?
上手くいくイメージができていないと、途中で嫌気が差してしまったり、修正しようにもどうしていいかわからなかったり、結局やったりやらなかったりで思うような成果は得られなかったりと、なかなか上手くいきません。
良いとされる方法を単に選択するのは簡単です。でも、大切なことは、必要な行動を選択する際に上手くいくイメージもしっかりとつくること。それで初めて人は決断できるのです。そして決断したそのあとは、とにかくやりましょう!
*
*
*
これは余談ですが…
正直なところ私なら、覚悟を求めてくるような人を友人や恋人や結婚相手にわざわざ選ぼうとは思わないし、覚悟を求めてくる会社にも入りたくありません。だって、それって相手がすでに「つらい目に合わせるけどいいよね?」言っているようなもので、絶対必要のない無駄な苦労をすることがわかってるのだからw
覚悟を要求する人、なんとかなると言ってくる人、とにかくやれという人、それがもしコンサルやカウンセラーだったら…
これもあまり想像はしたくありませんねww
もちろん人生には、ときに覚悟が必要とされる場面も訪れます。でも、たとえそれがどんなときであっても、乗り越えるために相当な覚悟が必要だったとしても、人が自ら望む変化と成長は、それとは関係なく、いつでも手にすることができます。
そう、そこに「覚悟」は必要ないのです。
コメント